2008年1月27日日曜日

EeePCとEmobile D02HW

最近購入したもの。

まずはEeePC用にイーモバイルの端末をCF型のNXからHWに変更。



CFタイプは工人舎しかつかないので、EeePCとMacでも使えるように。また一応下り7.2Mbsというメリットもある。こいつは端末自体が接続するとCDROMとして認識されて、ユーティっ利ティーやドライバが自動的に立ち上がるインストーラーでインストできるという優れもの。
スピードはそれほどアップした感じはしない。あとUSBケーブルが長すぎ。

こいつを新規契約で買うと、今1万円弱で加入手数料含めて購入できるが、機種変更する場合は3万以上かかってしまう。おまけに現在入っている一年割りとか二年割の解約量として1万円以上は必ずとられてしまう。裏わざとしては、昨年11月以前に入会した契約であれば、一時的に「ある契約コース」に変更できる。既存の回線をこれに変更して、なるはやで月をまたがないうちに解約すると解約料金はかからないらしい。(少しだけかかるのかな?)
後は、新しい回線でDWの方を契約すれば、これが一番安価な乗り換えです。

後は待ちに待ったEeePC(ブラック)が金曜に到着していた。



こいつは安いがちと初心者には本当は使いにくいしろもの。
今までWebや2ch等で情報を集めて、一部工人舎の方でシュミレーションを今までしていた。
まずはいかに少ない4GBのメインドライブのSSDを使いまわすかというXP自体のサイズの軽量化。次にSSDという頻繁な書き込みに弱いドライブを酷使しないための設定。後はXP自体を軽く動かすための各種設定。後はクロックアップと解像度変更。どれも初心者には荷が重い。

しかし以上を行うとかならずEeePCはすばらしく使いやすくなる。
初期のXPの入った状態で約1.4GBの空き。
それがXPのアップデートを行うと一気に800MB位の空きになる。
それが今では2GB以上の空きに保っている。

後はアプリケーションは基本SDHCのDドライブ。
基本のMyDoocument等もDに移す。

あとはRAMディスクを使い、そこにTEMPディレクトリを移して、システムやブラウザ等のさまざまなゴミ書き込みをそこに移す。

クロックアップに関しては、900Mhz解禁させてみたけどそう変わりません。
熱暴走もブルースクリーンも今のところありません。

解像度に関してはEEEPC_RESV1を使う。
視認性を考えると800X600が限度。

こんな感じですかね。

アプリケーションも工人舎に入れてあるアプリから選りすぐって入れています。
なので実用最低限度のアプリで構成されています。
SSDでHDD破壊の心配がないので、毎日持ち歩くPCはこちらにします。
なので会社でプログラミングするのもこれになります。

今の工人舎SHはモバイルのメイン??です。
こちらは新しいソフトウェアをがんがん入れていきます。

思うんですが、あとEeePCが惜しいのは解像度だけですね。
次は8.9Inchって話があるんで、おそらく横幅が1000以上になるでしょう。
今はさすがに1000以上ないと厳しい。

引き続き今週末はプログラミングしながら、こちらの環境つくりに励みます。

0 件のコメント: