2008年7月2日水曜日

web制作for iPhoneに関して

iPhone用のウェブサイトをつくるにあたっていろいろとやり方はある。

viewportさえ設定してフォントの大きさをうまく調整すればそれなりのページに見える。
もっとiPhoneチックにみせたければ「iui」を使うという手もある。

しかし最も確かなのは新しいiPhoneSDKに入っているDashcode2.0を使うことだろう。

iPhone独自のUIパーツとレイアウトが部品として用意されていてそれを組み合わせればiPhoneのネイティブアプリに近いUIで作れる。
これにはユーザがネイティブUIと同じ感覚で操作できるというOSの考えにそったメリットがある。
ユーザが迷わず操作できるという訳だ。違和感もない。

ところがDashcodeで制作するコードには、いくつかのAppleオリジナルのJavaScriptのフレームワークが使われている。
それに関するまとまった情報が無い為に、いちいちソースコードを見直さなければならない。
なぜかAppleのDeveloperページには情報が無いと思う。私の見落としかもしれないが。

特にStackレイアウトをつかって、複数のレイアウトをトランジションエフェクトをかけて遷移させていく所があるが、あれは実態は一つ一つのレイアウトは大きなdivのくくりで、それらは一つのHTMLである。それをCSSとJavaScriptのフレームワークを使って画面遷移しているようにする訳だ。そして遷移する際の横スライド等のトランジションはCSSアニメーションで実現している。

そういった動きを全てApple独自のフレームワークで実現している為に、テンプレートを超えた範囲で制作を行おうとすると、まとまった情報が無い為に、初学者はちょっと難しいと思う。

そういったへたれなAppleの状態よりもなによりも、もっと自由に作りたいという欲求がある。
なので、最低限のUIデザインとかトランジションはAppleの物をつかいつつ、なるべくそれは最低限に押さえながら、どのくらい自由に作れるかを今妥当な線として検討している所である。

できればAppleのUIにこだわらずに、独自のUIでiPhone用サービスを作り上げているGoogleとかの方がいさぎいいかんじがする。
ちょっとデザイン的にプアだとおもうが、それがまたGoogleらしさで。

ま、とにかくiPhoneのウェブデザインは、思ったよりもユーザの使い勝手の上で特にユーザが操作する限度があるので、あまり凝ったレイアウトとかデザインをつかったUIができないことは確かだ。あくまでマウスでそうさするのでなく、デバイスは「指」であることをわすれてはいけない。極端な話、普通の指の太さとかを検討することは必須である。

かといって、日本のガラパゴス携帯サイトデザインではかっこわるすぎだし、ちょうどデバイスの位置づけとしてPCと携帯の中間くらいなんだろな。

今の所、特に米国のweb大手がどんどんiPhone用サイトを出していて、それをできるだけipod touchで逐一体験しているのだが、まだ、これといって「おっ」と思わせるサイトにはであっていない。Googleの用に独自色(よく言えばPCのサイトと同じトーン)や、iPhoneネイティブUIに近くしているもの(Facebookとか?)、あとは日本の携帯サイトに近いかなってもの(頭にロゴがドーンとあって、あとはリンクのリストだらけみたいな)とかばらばらですね。

これからどんなものが主流になっていくのか継続的にトレースしていきたいと思います。

0 件のコメント: